ヨーロピアンバーミーズは遊び好き

サクラが元気いっぱいだという話

ヨーロピアンバーミーズは遊ぶことが大好きです。
おもちゃで遊んだり、人とじゃれたり、陽気な猫種だと思います。
サクラさんも例外ではなく、、、遊ぶことが大好きでいつも元気いっぱいです。

人がしてることにも興味を持つようになってきました。

邪魔ばっかり。

それはサクちゃんのじゃないよ。

ずーっと遊んでいます。

付き合ってあげるスピカ。

サクラを見守っているのか、自分も遊びたいのか、わからないけど、
じっと見てる。

『お守りは疲れるニャよ』

サクラと遊んでくれてありがとうね。

一緒にヨーロピアンバーミーズを広めよう!
下のバナーをぽちっと押すと応援ポイントが入ります

※バナーを押すとページが移動しますが応援完了です!Thank you🐾

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています
友だち追加

Continue Reading

1歳のお誕生日おめでとう~31シリーズ・キャラメルリボン編~

今年の31の推しフレーバーの子猫『キャラメルリボン』の話

『サーティワン』推しフレーバー総選挙2025!(猫の31シリーズとは全く関係ないですが。)
https://www.31ice.co.jp/generalelection25/site/

3位 コットンキャンディ
8位 キャラメルリボン
9位 ロッキーロード®
15位 ナッツトゥユー
22位 キャンディ アップル

アーモンドボンボンは居ないけど、アーモンドから産まれた子だからアーモンドボンボン。思い入れがあります。

さて、今回は、8位にランクインしている「キャラメルリボン」ちゃんの1歳になったお姿を!
オーナー様から掲載許可をいただきました。

食いしん坊で、元気いっぱいだったキャラメルリボンさん。

いまの姿は・・・

びっくりするくらい綺麗な子に成長してますよね。
まっすぐに人の目をみてくる子だったので、良い子に育つだろうと思っていましたが、
『こんなに綺麗な子に育ったんだ』と、とても嬉しくなりました。

実はブリーダーって子猫時代の様子は知っていますが、成長した姿というのはわからないので、こうやって教えていただけると本当に勉強になります。

キャラメルリボンちゃんのお家には先住猫さんがいて仲良くしてるそう。

ん?先住猫・・・ってどこかで見たような。

みんなのアイドル「オレガノちゃん」!

『オレガノちゃんにお友達がいたほうがいいかな』ということでキャラメルリボンちゃんをお迎えしてくださいました。

キャラメルリボンちゃんはキャッテリーの子たちの中でも特にフレンドリーな子だったので、いまでもその実力を発揮して、とても楽しく過ごしているそうです。
本当にいい子だったから、幸せそうな様子を知れて嬉しいよ。

卒業した子たちのことは、幼名と新しい名前が頭の中でごちゃごちゃになりながらも、ふと「元気かなぁ」って思う。どの子も大切にしていただけて本当に感謝です。

1歳のお誕生日おめでとう!

一緒にヨーロピアンバーミーズを広めよう!
よかったら、下のバナーをぽちっと応援お願いします

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています
友だち追加
Continue Reading

1歳のお誕生日おめでとう~31シリーズ・ナッツトゥユー編~

ヨーロピアンバーミーズの31シリーズの子猫たちが1歳を迎えた話

1年前の6月24日。カラフルな子猫たちが産まれました。
31シリーズの子たちの特徴は、よく食べる子たちだった!

4つのカラーが産まれました!

賑やかだったなぁ。
今回は、ナッツトゥユーくんの成長した1歳のお写真を、オーナー様のご許可のもとご紹介します。

5番目に産まれたライラックの男の子。優しい顔立ちをした子でした。
いまの姿は・・・

おおお。男の子の顔になったねぇ!綺麗な目色。

ナッツくんのご家族

見学時、ナッツ君はきょうだい猫の中で一番に主人にすりすりしてきてくれました!
びっくりするくらい甘えん坊で、頭突きですりすりしてきますし、ちょっと触っただけで嬉しくてゴロンとしてしまう子。
もう少しで1歳を迎えますが、病気もせずにすくすくと育ってます。

1歳のお祝いは、おいしいおやつをもらう予定のナッツ君。楽しい毎日を過ごさせてもらって良かったね。
女の子の先住猫さんがいらっしゃるのですが、仲良くやってくれているそうです。

実は、オーナー様のご厚意でナッツ君に再会させていただく機会がありました!!
とても立派に成長していて、フレンドリーに接してくれたのが本当に嬉しかったです。
大切にしてもらってるんだねぇ・・・

次は・・・あの子の成長した姿をお届けします。

一緒にヨーロピアンバーミーズを広めよう!
よかったら、下のバナーをぽちっと応援お願いします

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています
友だち追加
Continue Reading

ミントの遊び相手

ヨーロピアンバーミーズのミントがシリウスと仲良くなった話

木をみつけたら登ってしまうキャッテリーの猫さんたち。
本能には抗えません。

『ガジガジガジガジ・・・』

この木は室内にあります

キャットタワーとは違う楽しさがあるのか、表情がどこか誇らしげ。
とっても楽しそう。

元気が有り余っていたミントさん。

体力を持て余しているようなので、お昼は広いお部屋でシリウスに遊んでもらっています。

お気に入りの場所は取り合いをしていますが、

ミントは落ち着いているシリウスが好きみたいです。
一緒に寝ていることも増えました。猫同士くっついてる姿ってなんとも可愛い。

すっかり仲良くなったようで、良かった良かった。

一緒にヨーロピアンバーミーズを広めよう!
下のバナーをぽちっと押すと応援ポイントが入ります

※バナーを押すとページが移動しますが応援完了です!Thank you🐾

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています
友だち追加
Continue Reading

キャットショーで入賞するとどうなるの?

キャットショーについてよく聞かれる質問の話

よく「キャットショーって賞金が出るんですよね?」と聞かれますが、賞金はありません。

『そうニャんだ~!!』
びっくり顔のサミたん。

ショーに出るには、エントリー費や交通費など、逆に費用がかかるのです。
遠征が増えるとコストも大きくなってきます。

『遠くのショーに行くんニャ』

キャットショーは「順位を競う場」という面もあるけれど、猫種のスタンダードにどれだけ近いかを審査してもらう場所です。

『ボクはアメリカでショーに出てたよ』

じゃあ、なぜそんなに手間をかけてショーに出すの?と聞かれたら――
ブリードを続けていると、つい自分の好みに寄ってしまったり、視野が狭くなることもあります。
外からの評価を受けることで、健康でその猫種らしらを持った子たちを育てていけるよう心がけています。

『勉強になるニャ』

『ショーに出ている=元気で健康な猫たちが暮らしている』ということも伝えられたらいいな、と思っています。

『ショーに来ると、遊んでもらえるし、おやつもいっぱい食べれるんニャ!』

キャットショーへの参加は、血統を管理している血統団体への貢献や、猫たちの福祉にも繋がれば・・・とも思っています。

よく聞かれる質問に答えてみました。

一緒にヨーロピアンバーミーズを広めよう!
下のバナーをぽちっと押すと応援ポイントが入ります

※バナーを押すとページが移動しますが応援完了です

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています
友だち追加
Continue Reading

最近のフード事情~2025年6月~

キャッテリーの猫たちが食べているご飯の話

ときどきお伝えしているフード事情。
あまり大きく変わりませんが、

こんなかんじです。
容器に入っているのは、ソリッドゴールド。
好みや体調に合わせて、トッピングを変えています。
変化は、ロイカナさんをあげるようになったくらいかな。

2023年頃から続いていたフードの値上げラッシュ。

各メーカーさんの値上げのお知らせです。(※写真は2023年のもの)
コロナ前と比べると、食費はかなり上がりました。

贅沢させたい!と思っているわけではないのですが、
複数の猫たちが健康に過ごせるように、それぞれに合ったフードを選んでいくと、どうしても一定の品質と価格のものになってしまいます。
子猫やシニアはそれぞれの年齢に合わせたフードにしていますが、「ショーに出るから特別」みたいな区別はしていません。

ごはんをまってるシャーロット。母乳を与えている母猫にだけ特別美味しいものを与えることがあります。
シャーちゃんは、細身だけど美味しいものを食べるのが好きです。
ドライホタテはお気に入りみたいです。

ごはんは、猫たちにとって毎日の楽しみのひとつ。美味しそうに食べてくれるとやっぱり嬉しい。

一緒にヨーロピアンバーミーズを広めよう!
下のバナーをぽちっと押すと応援ポイントが入ります

※バナーを押すとページが移動しますが応援完了です

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています
友だち追加


Continue Reading

食後のスピカちゃん

ご飯を食べた後のヨーロピアンバーミーズの話

ヨーロピアンバーミーズのライラックの女の子。スピカちゃん。
ご飯を食べて満足しています。

お口の右側をお手入れ。

左側もお手入れ。

『美味しかったニャ』

一緒にヨーロピアンバーミーズを広めよう!
下のバナーをぽちっと押すと応援ポイントが入ります

※バナーを押すとページが移動しますが応援完了です

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています
友だち追加
Continue Reading

子猫の社会化に奮闘するスピカ

子猫を可愛がってくれるスピカの話

奥のほうから鈴の音がするので、覗いてみると・・・

あら、サクラさん。

紙袋から出ていた猫じゃらしのおもちゃで遊んでいました。

見守るスピカ。
優しいねぇ。

サクラは1匹っ子なので、スピカに遊んでもらっています。

ああ、目の下を噛むのはさすがに痛いんじゃないかな・・・
サクラは社会化を学んでいる途中で、まだ力の加減がわかりません。

顔を噛まれても一緒に寝てあげるスピカ。

嬉しいね。
その時、母はというと・・・

『もうしっかり育てきったニャよ』

うんうん。お疲れ様。

と言いながらも、顔を噛まれる母でした。

一緒にヨーロピアンバーミーズを広めよう!
下のバナーをぽちっと押すと応援ポイントが入ります

※バナーを押すとページが移動しますが応援完了です

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています
友だち追加
Continue Reading

ヨーロピアンバーミーズとの暮らし~サミ編~

サミはライラック色のヨーロピアンバーミーズの男の子です

今年で7歳を迎えるサミ。「ザ・ヨーロピアンバーミーズ」ともいえる懐っこさと知性をもった子です。
キャッテリーで産まれた子たちには、サミの血が入っています。

サミの部屋に入ると、

必ずお腹をみせて大歓迎してくれます。
喜びのあまり激しく動くため、サミは写真が撮りづらい。

嬉しくてつねにくねくね。
毎回これ。

嬉しくてすりすり。

いつもこんな感じ。

お。正面撮れた。

食べることが好きなので、ふっくらしてるサミ。
子猫ではないので、落ち着いているけど、愛情表現はどの子よりも豊かなサミでした。

一緒にヨーロピアンバーミーズを広めよう!
下のバナーをぽちっと押すと応援ポイントが入ります

※バナーを押すとページが移動しますが応援完了です!Thank you🐾

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています
友だち追加
Continue Reading