8匹のヨーロピアンバーミーズが大活躍していた話
今回は2daysのキャットショー。
まずは初日。

お客さんもぞくぞくと集まって、とても賑わっていました。

ベンガル。

ボンベイ。

ラグドール。

大きなメインクーン!
そして・・・

ヨーロピアンバーミーズ!
この写真に写っている猫ちゃんは、みーんなヨーロピアンバーミーズの子猫たちです。
(画像には映っていないけれど24番もヨーロピアンバーミーズ)
いっぱい!



クリームの男の子。


ライラッククリームの女の子。
ジャッジの方もヨーロピアンバーミーズのあまりの可愛さに笑顔がこぼれます。

ケージ越しにちょいちょい。まだ子猫だもんね。
そしてチャンピオンシップ。


ライラッククリームの女の子。男の子のように身体が立派!
堂々としています。

プレミアシップではクリームの男の子が活躍していました。
この子たちの中には、シーちゃんの孫たちがいます。
つまり、サミのひ孫なので卒業生の子たちの親戚です。頑張っていましたよ~。
そして、順位がついてしまうのがキャットショー。

まずは、コートカラー(ソリッドorパーティカラー)でそれぞれ順位がついて、
つぎに猫種の順位が決まります。

ケージにかかっているプレートはこちら。
順番がわかるプレートです。

どの子もヨーロピアンバーミーズの特徴がしっかりでていて、筋肉質の身体をもち、美しい子ばかりでした。
審査の様子を少しだけ。
とってもいい子たち!!
後ずさったりせずに身をゆだねていて、審査台での振る舞いがとても素晴らしかったです。
~おまけ~
ファイナル表彰の後に『この子はいい子だから日本に連れて帰りなさい!』と、とあるジャッジさんに言われました。
気軽に連れて帰れたらどんなにいいか。。。日本に連れて帰るには、長い期間と複雑な手続きが必要なのでした。
※ブリーダーさんたちの大切な子猫です。画像の転載はご遠慮ください。
No Image Sharing / 禁止转载图片
※バナーを押すとページが移動しますが応援完了です!Thank you🐾