CFAキャットショーへ行ってきました【#10~#12】

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、
Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています。ご登録はこちらから。

キャットショーのシーズンは、5月~4月です。
4月はシーズンの終盤戦。そのせいなのか、なんだかバタバタしています。2月と4月(2回)と、3回ほどキャットショーへ行ってきました。遠征はせずに、東京だけ。

成績を確認するシリウス

ショー当日は、シリウスが頑張ってくれるので人間は楽なのですが、前日からシャンプーしたり、準備をしたりと、やっぱり少し忙しくなります。業務もあるので、限られた時間の中でやりくりするのはなかなか大変です。

いつも、ファイナル表彰の様子をのせているので、審査の様子をご覧ください。
ジャッジの方の誘導にきちんと応えて、猫じゃらしにも上手に反応していました。シーちゃん、えらいぞ!

2024-2025シーズンも、残りあと1回です。

Continue Reading

CFAキャットショーへ行ってきました【#9】

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、
Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています。ご登録はこちらから。

1月、浅草で行われたキャットショーへ行ってきました。
急遽エントリーすることになったのでシリウスを連れて。シリウスは安定しているのでいつでも連れていけるのです。

『ボク、年末年始は食っちゃ寝したけど、だいじょうぶ??』

うん。今の状態をキープできればだいじょうぶだよ!
さて、どうなるかな?と思いましたが、できる限りの準備をして連れて行きました。

ショー会場につくと、キリっとかっこいい顔になるシリウス。

リラックスしているし、大丈夫そう。

遊んでもらって嬉しそう。

久しぶりのショーだったので、午後は眠そうでした。

『ロゼットいっぱいもらったんニャ』

BEST1本を含む全リングで表彰していただきました。
(6リングのショーでしたが、4つのリングにのみ審査台にあげました)

シリウスの魅力は、ルックスだけでなく、何よりその性格の良さです。
穏やかで優しく、人の話をよく理解しています。人間をとても信頼しており、少しの抵抗もなく身をゆだねてくれるため、ショーマナーも素晴らしいです。
彼から学ぶことはとても多いです。彼のショーマナーはアメリカで過ごした2年間が大きく影響していると思うので、彼を通して学んでいるという表現が正しいかもしれません。

普段は寝てばかりだけど、また一緒にキャットショーに行こう。
薄目をあけて、狸寝入りをしているシリウスでした。

Continue Reading

CFAキャットショーへ行ってきました【#8】

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、
Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています。ご登録はこちらから。

先週末、東京・池袋で行われたロイヤルカナンさん主催のCFAとTICAの合同キャットショーへ行ってきました。
いつものキャットショーは9時30分頃に会場につけば十分間に合うのですが、今回は9時までに搬入を完了しておく必要がありました。
そのため、5時に起きてすべての猫さんのお世話を済ませて8時に会場入りです。はやいー!眠いー!

シリウスの待機ケージ。プレートにはスピカがプリントされているのです。

その横にはミントさん。

昨年は約 2,500 名が来場されたそうですが、今年もたくさんの方が来場されていました。
『ヨーロピアンバーミーズを知ってもらいたい!』という目的でエントリーしたのですが、ブリーダーエリアに来場者の方が入れない完全隔離されたレイアウトでした!!
以前のショーではもっと自由に行き来できたので、今回もそうだとばっかり思っていました。
しかもショーの様子は撮影禁止でした。
バンバン撮影してもらってSNSにアップしてもらえたら、ヨーロピアンバーミーズが広まるんじゃないか?と思っていたので、こちらも残念ですがいろいろな問題があるのでしょう。

さて、ショーの様子。
安定のシリウス。

アメリカからJ.Redingジャッジが来日されていました。

ミントさんはというと・・・

審査ケージでゴロンゴロン。
猫にも女の子の日があります。この日はコンディションがいまいちでした。

ミントさん、顔がトロンとしていますね。
もともと持っているポテンシャルで2リング表彰していただきました。

来場者の方がブリーダーエリアに入ってこれると勝手に思っていたので、お渡しするカードを作成してたのですが・・・

渡すことなく余ってしまったので、何かをお送りするときにこっそり忍ばせておきます。

来場者の方がシリウスやミントを見て「こんな猫がいるんだ」と思ってもらえていたらとても嬉しいです。

Continue Reading

CFAキャットショーへ行ってきました【#7】

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、
Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています。ご登録はこちらから。

11月中旬のキャットショーで神戸まで行ってきました。『普通手回り品切符』290円がミントさんの乗車券です。
行きの新幹線の様子。

この日はミントさんの機嫌が良くなくて、2つのリングをアブセントしました。
関西まで出向くときは早朝の4時頃に起きて、みんなのお世話を済ませてからから出かけます。ミントさんもバタバタと移動したのでいつもと違う1日にイライラしていたのかもしれません。少し準備が足りてなかったかも…

ベンチングで寝た後はご機嫌だったので、ミントさんに申し訳ないことをしたなと思いつつ…
1リングで表彰していただきました。

わざわざ休日に神戸まで新幹線で行ってるのに??と思うかもしれませんが、まだまだ良いときばかりじゃないのです。
たまにはこういうブログも良いかなと思って。。。

帰りは車内販売のアイスクリームとキルフェボンの焼き菓子を食べつつ、

無事に帰路につきました。

Continue Reading

『Cattery CAPSULE』は5周年を迎えました

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、
Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています。ご登録はこちらから。

ヨーロピアンバーミーズを専門にブリードしている「Cattery CAPSULE」は今年11月18日に5周年を迎えました。

海外のブリーダーさんたちからは、たくさんの知識とアドバイスをいただき、
親身になってくださる獣医師の先生方の支え、キャットショーでの審査を通じた学び、
そして何よりも「ヨーロピアンバーミーズ」という猫種に心を寄せてくださった皆様のおかげでここまで続けることができました。

ヨーロピアンバーミーズという猫種が、これからも多くの方に愛され、受け継がれていくことを願っています。

このブログは、「ヨーロピアンバーミーズをもっと知ってほしい」という思いで始めた『彼らが主役』のブログです。
ぼちぼちの更新にはなりますが、これからもヨーロピアンバーミーズたちのことをよろしくお願いいたします!

Cattery CAPSULE

Continue Reading

CFAキャットショーへ行ってきました【#5】【#6】

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、
Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています。ご登録はこちらから。

10月下旬、11月上旬とキャットショーに行ってきました。
生後8か月を迎えたミントさんはチャンピオンシップ、大人部門でのエントリーです。グランドチャンピオンに向けて頑張っています。
グランドチャンピオンになるためには、とても簡潔に説明すると「200匹に勝つ」ことが必要です。

様々な猫種のとても綺麗な子たちと競います。子猫のときと違い、いろいろなことを理解しているので、ミントの様子を丁寧に把握しながら審査台にあげます。

11月上旬のショーはアメリカからL. Adkisonジャッジが来日されていました。
親バカですが、ここはヨーロピアンバーミーズが主役のブログなので失礼します。

人生で「Stunning!」と言われる日が来るとは。
ミントの姿は親猫のおかげですが、コンディションがいいと褒めてもらえることで日々のケアやキャッテリーの掃除が報われるようで嬉しいです。

ミントはまだチャンピオンなので(グランドチャンピオンではない)、ファイナル表彰していただいただけでも凄いのですが、なんと2nd BEST CATに選んでいただきました。
(ファイナル表彰される子はグランドチャンピオンの子がほとんどです)
表彰の後に、「Absolutely stunning!」と声をかけていただきました。

『ミント、頑張ったニャよ』

1つのリングでのみ、ファイナル表彰していただいたので大きなロゼットは1つ。
残りはチャンピオン表彰のリボンです。
いいときもあれば、どう頑張ってもうまくいかないときもあるので、猫たちと一緒にコツコツ頑張ります。

Continue Reading

CFAキャットショーへ行ってきました【#3】【#4】

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、
Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています。ご登録はこちらから。

東京、大阪と、キャットショーへ行ってきました。

ヨーロピアンバーミーズという猫種は日本では珍しい猫種になります。
スタンダードを守ってブリードすることで、ヨーロピアンバーミーズの魅力を正しく伝え、その価値を広めていければいいなと思っています。
キャットショーの成績は、良いときもあればそうでないときもあるので、結果に一喜一憂するのではなく正しく繁殖していくための指針として受け止めています。

という気持ちでいますが、褒められるとやっぱり嬉しい。
大阪のショーは、アメリカからCFAのDirectors at largeを務めてらっしゃるM. Griswoldジャッジが来日されていました。

「ビューティフル」と5回も言ってもらえたミントさん。
ミントさんは、「ビューティフル」と言われてもとくに気にせず、とっても眠たい。

キャットショーの帰り道はぐっすり寝ています。

人間も疲れるので、そりゃ猫も疲れますよね。
ミントさんはショー会場でもいつも通り。ご飯もしっかり食べて、トイレもします。緊張とは無縁です。
ジャンののんびりした性格をしっかり受け継いでいるなぁと感じます。

そしていつもお付き合いありがとう。シリウス。

大阪へ行く新幹線の中で、少し機嫌が悪かったのですが、(おそらく朝ご飯をもらえなかったから)
会場についてご飯をもりもり食べたら機嫌を直してくれました。

帰りの新幹線では、お腹をだして寝ていました。

シリウスも緊張とは無縁なのでした。

Continue Reading

CFAキャットショーへ行ってきました【#2】

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、
Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています。ご登録はこちらから。

CFAのキャットショーは月に2、3度、週末に行われています。
ショーに行き始めると、週末はキャットショーで予定が埋まってしまいます。
前日の業務が遅くまであったときは眠い目をこすりながら猫を洗っています。

8月末のキャットショーは浅草でした。
都内だと移動が楽ですが、キャットショーへ持参するテントやお手入れ道具に加えて、猫2匹なので大荷物です。

ミントさんもシリウスもお疲れ様。ありがとう。

ミントさんは子猫なので、お昼過ぎにはベンチングのテントの中で寝てしまいます。

シリウスは大好きなおやつをいっぱいもらえるので、キャットショーを楽しんでいます。
インスタグラムにはアップしましたがファイナルの様子。

『CAPSULE’S ARTEMISIA』はミントさんの登録名です。

Continue Reading

CFAキャットショーへ行ってきました【#1】の続き

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、
Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています。ご登録はこちらから。

ミントさんが無事にキャットショーデビューを飾った8月初旬のキャットショー。

左がミントさん。右のキャリーバッグに入っていたのは、、、

アメリカ帰りのシリウスでした!
キャッテリーにはシリウスという猫がおりまして。詳しくはこちら

↑若かりし日のシリウス。

アメリカのキャットショーに出るため、そして血統を繋ぐため2年間旅立っていたのです。
そのままアメリカでペットとして暮らしていく選択肢が一般的だと思うのですが、いろんな心残りがあって連れて帰ってきました。(アメリカから連れて帰ってくる様子は改めて書きたいと思います!)

去勢しているので子猫が産まれることはないですが、とても良い子なのでキャットショーに連れて行ったり、見学にいらした方に見ていただいたり、ヨーロピアンバーミーズ代表として頑張ってもらう予定です。

お座りしているシリウス。

シリウスの勲章。
プレミアOPNなので、ファイナル表彰とプレミア表彰でロゼットがいっぱいです。
シリウスは、『ナショナルウィナーの血統』と『ヨーロピアンバーミーズという猫種を確立するために尽力されたブリーダーさんの血統』の子です。
ルックスはもちろんですが、性格も穏やかでどの猫とも仲良くなれるとっても優しい子。

評価していただきありがとうございました。

Continue Reading

CFAキャットショーへ行ってきました【#1】

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、
Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています。ご登録はこちらから。

8月初旬、CFAキャットショーへ行ってきました。
アメリカのキャットショーには行っていましたが、日本のキャットショーにキャッテリーの子猫を出陳するのはおそらく2年ぶり?!

暑い中、新幹線に乗って大阪まで。
キャットショーに行った子はハーブの子猫を代表してミントさん。ちなみにミントさんの登録名は『CAPSULE’S ARTEMISIA』です。

ミントさんにとって初めてのキャットショーだったので、怖がったら1リングだけ(全6リング)にしようと思っていたのですが、、、

あれ?

あれれ?お隣の子と遊んでますね。
なんだか楽しんでいる?審査の様子を是非ご覧ください。

こんなにお利口にできると思っていませんでした。。。

ジャッジ(審査員)の方のハンドリングが上手というのがありますが、審査台の上で手を離したら走って逃げていくんじゃないか?と心配していたのですが杞憂に終わりました。

6リングを無事に完走したミントさん。

ミントさんの勲章。すべてのリングでファイナル表彰していただきました。ショーに出すのが久しぶりだったし、1リングでもファイナルに残れば良いと思っていたので、評価していただけて本当に嬉しいです。この日のキツン部門で3番目に良い成績でした。初ショーにしては本当に上出来だと思います。ミント、ありがとう!

ここまでブリード以外のこと含め順風満帆ではなかったのですが、諦めないで良かったです。アメリカのブリーダーさん達もとても喜んでくれました。『ヨーロピアンバーミーズって可愛いね』と言ってくださる方がいることがとても励みになりました。

ミントさんはもう少しキャットショーに付き合ってもらう予定です。新幹線での様子。

左がミントさん。右は、、、一体?!

Continue Reading