マリちゃんのひなたぼっこ

急に寒くなったり暖かくなったり、気温の変化が激しい今日この頃ですが、
猫ちゃんたちもなんだかソワソワしています。

悩まし気なマリちゃんを発見。
あらあら、マリちゃんどうしたの?

「少し寒いから日向を探してるのニャ」

そっか。やっぱり少し寒いね。暖房を入れないと夜も冷えるもんね。

「うん。マリちゃん、あったかいのが好きなのニャ」

「日向ニャ。」

じー・・・

「シルエットのチェックだニャ。今日も耳がふたつ、いい感じニャ。」

お。ついに日向ゾーンでお昼寝かな??

そこへシャーちゃんが乱入。日向を求めて猫ちゃんたちが集まります。

「ここはマリちゃんの場所ニャ!!!!」

ぐいぐい割り込むシャーロット。
マリちゃんはシャーロットに場所を取られてしまいました。

「しかたないニャ。シャーロットに譲るニャ。」

シャーロットの尻尾を踏みつつも、優しいマリちゃんなのでした。

Continue Reading

フリージアの憂鬱

「ねぇねぇ」

フラワーシリーズの男の子。フリージア君です。

「ボクは紹介してもらってない気がするんだ」

おっと、ごめんね。マーガレットとガーベラの紹介はできたけど、フリージアのことはまだだったね。

フリージアはとっても穏やかな性格をしています。
他の子たちが大はしゃぎで遊んでいるときも、そっと見守っているような子です。

パパに似て、艶やかなコートの持ち主です。

「えへへ~!」

子猫のときは、ベビーコートで少し毛がふわっとしている子が多いのですが、
フリージアは子猫の頃から艶々です。
光があたった部分が艶っと光っているのがわかりますか?

しぐさや遊び方はまだまだ子猫ちゃんです。
表情も幼く、まだ子猫の身体つきです。
1歳になる頃には大人のヨーロピアンバーミーズになりますが、3歳頃まで少ーしずつ成長します。

トリスタンにそっくりだと思っていましたが、シャーロットにも似てきました。
ベッドを独り占めしてご機嫌なフリージアのご紹介でした。

Continue Reading

1歳のお誕生日おめでとう~シリウスとスピカ編~

シリウスとスピカ。
1歳になりました。この日を迎えることができて本当に嬉しいです。

「スピカ、1歳になったニャ。」
スピカは、この日を迎えるまでいくつか試練がありました。

スピカをみないふりするママ猫ホリー

ママが大好きだったスピカは離乳が寂しかったようです。

「ミルクくだちゃい。。。」

子離れがはじまったホリーに近づくと蹴りけりされてしまうので、みつめるだけのスピカ。
つい最近までミルクをくれて毛づくろいしてくれていたママ猫が急に冷たくなってしまったことが、スピカには耐えられなかったようです。
今までの子たちは兄弟猫がいっぱいいたので、ここまでママ猫に執着する子はいなかったように感じます。

そして、、、
男の子と女の子の2匹兄妹だったので体格差がでてきてしまい、いつもやられてしまっていたスピカ。

「やめてくだちゃいー」

そして最後に、
キャットショーではしっぽを巻いてしまったスピカ。

「なにするデスカー!スピカは運ばれていマスー!!」

いろんなことが重なって、スピカは元気がないときがあったのです。

スピカにかかっているストレスをなんとかしたくて、キャットショーはお休み。
好きなものや遊びでいっぱいにしたら、産まれたときのやんちゃなスピカが戻ってきました。

いまはもうすっかり元気いっぱいです。
姉妹猫がいたら、違ったのかなぁとも思います。
1歳のお誕生日がとても特別なものに感じます。

「スピカは毎日楽しいデスヨ!」

本当?そうだったらいいな。

ところで、シーちゃんは??
実はシーちゃんにもいくつか試練があったのでした。

~明日へ続く~

Continue Reading

母と娘の仲良し記録

シャーロットはフラワーシリーズのお母さんだけど、マリちゃんの娘でもあります。
赤ちゃん猫のように甘えることはないけれど、マリちゃんとは仲良しのまま。

違う部屋で過ごすこともあったけれど、すんなり仲良しに戻ります。


そして、こちらも母と娘。スピカとホリーです。

スピカとホリーも違う部屋で過ごしたときもあったけれど、すぐ仲良しに戻りました。

「親子が一度離れるとお互いに対面しても親子関係だと忘れてしまう」と、
ネットに書かれていたり、そういう話を聞きますが、キャッテリーの実の親子は仲良しです。
血縁関係は忘れちゃうのかもしれないけど、本能的に相性がいいのかもしれませんね。

「ライちゃんもお母さんいるニャ!」

ライラは実母ホリーとは一緒に過ごさず、お一人様を満喫しています。
ライラはケージが好きなので、開いているケージに居ることが多いです。
安心するようです。

ホリーとは程よい関係を築ける気がしますが、異父姉妹のスピカとは。。。どうかなぁ。
ライラも毛づくろいしあえる仲間がいるといいのになぁとは思うのですが、
本猫は気ままな暮らしが気に入っているようです。

人間と過ごすことは好きみたいですが、ライラにはライラのペースがあるんでしょうね。

幸せそうなのでいいのかな。
お友達がいたほうがいいのかな?なんて思うのは、ライラにとっては余計なお世話なのかもしれません。

Continue Reading

POPPYとPANSY

10月になりました。今年もあと3か月!
今年は子猫がたくさん産まれた年でした。

FLOWERシリーズのポピーとパンジーです。
ちっとも似ていない姉妹です。
でもとっても仲良し。

遊びも寝るのもずーっと一緒。

我が道をいくポピー。

ポピーは、すぐ横になります。アピールの一種かな?
なんとも言えない顔の表情と自分のペースで生きる性格がとっても可愛いのです。

「ポッピも飲みます~」
真剣な表情が可愛いポピー。

お次はパンジー。
シャーロットに似てるような、少し違うような。

じーっとこちらを見てくるあまえんぼちゃんです。

パンジーは嬉しいとお腹をみせてくれます。アピール上手です。

この姉妹は小柄なのですがしっかり体ができてきて、とても筋肉質です!
あまりにも仲がいいので、ずっと一緒に過ごさせてあげたいなぁと思ってしまいます。

お互いを気にしながら遊ぶポピーとパンジーでした。
Continue Reading

みんな元気でね~NUTSシリーズ卒業編~

8匹で育ったNUTSの子たち。

マリちゃんだけでは育てられず、哺乳はもちろん、シャーロットにも手伝ってもらいました。
みんなの愛情をうけて大きくなったNUTSの子たち。

みーんなくっついて寝ていました。可愛い。

8匹もお家を見つけてあげられるかなと心配していましたが、
良いご縁がたくさんあって、みんな生涯のお家へ行くことができました。
ありがとうございました。

パパに遊んでもらうNUTSの子たち

お家には、ヘーゼルナッツとアーモンドが残ります。

マリちゃんからバトンタッチです。

生涯のおうちでもずっとずっと元気で、健康でありますように。

可愛い可愛いNUTSの子たちでした。

Continue Reading

ヨーロピアンバーミーズ~ホリー編~

キャッテリーの子のご紹介。
ホリー編です。

ホリーも今年引退しました。
今年で9歳です!アメリカから日本へ来てくれました。
何年か別のキャッテリーで過ごした後、カプセルにお引越ししてきました。

ホリーのブリーダーさんは、CFAにおけるヨーロピアンバーミーズのスタンダードの作成に携わった方の一人だそうです。ヨーロピアンバーミーズという猫種がCFAに登録されるよう尽力をされた方、かな。
亡くなってしまったので、その方がつくるヨーロピアンバーミーズに出会うことはもう出来ません。
ホリーの血統書をみるととても勉強になります。
残されたものからでも学んでいけたらなと思っています。

術後服を着て可愛いホリー。
ホリーは、ライラッククリームというカラーです。女の子だけの色。2色です。

性格は、、、元気いっぱい激しめ、力強め、男の子にも負けないガッチリしたボディです。
撫でられるの大好き。ぴたーっとくっついてきます。
ブラシが大好きな女の子です。

カプセルでは1度の出産でしたが、とっても可愛い子を残してくれました。

いまはスピカと2匹でのんびり暮らしています。

可愛い。

スピカのお母さん。
そして、ライラのお母さんでもあります!

ライラ。

スピカ。

どうですか?お父さんは違いますが、ちょっと似てるかな?

ホリーはもう歳なので、里親にはださずにキャッテリーでずっと暮らす予定です。
元気でいてほしいです。

よろしくね。

Continue Reading

FLOWERシリーズの男の子たち

すっかり大きくなったフラワーの男の子たち。
ママ猫もパパ猫も小柄なのに、月齢のわりに大きく育ってくれました。

とにかく仲良し。
ワクチンも終わっているので、ときどきスタジオでも遊んでいます。

写真を撮ろうとすると寄ってきてしまうので、顔デカくんに見えますがw
ガーベラはシャーロットにそっくり。

キャッテリーだけに居たときは、遊んでほしいのか歩く私のカカトにちょっかいを出す困った癖がありましたが、
スタジオを駆け回るようになってからはすっかりお利口さんになりました。
しっかり遊ばせると困った行動が軽減する気がします。

こちらは甘えん坊のマーガレット。
すごいぐるぐるボーイです。ずっとぐるぐる喉を鳴らしています。

「えいー」
遊び方も優しめです。

え、2匹がそっくりで見分けがつかないって?
そうなんです。

「似てマスか?」

はい。とってもよく似ています。

「えいー!」

こちらはガーベラ。
写真でみると、ガーベラのほうがすこーしだけ落ち着いたライラックカラーですね。

マリちゃんの子たちは遊び方がとっても力強かったのですが、
シャーロットの子たちはちょこまかと可愛く遊びます。トリスタンに似て、筋肉質な体をしています。猫ちゃんもしっかり親に似るのですねぇ。
シャーロットが一生懸命産んでくれたと思うと、とっても感慨深いです。

さて、この子はどっちだ!?

Continue Reading

ヨーロピアンバーミーズと過ごす夏~2022年~

2022年の夏はいかがお過ごしでしたか?
キャッテリーの子たちは体調を崩すことなく、普通の日常でした。
平和が一番。

「スピカはお出かけしたニャ!」

そうだね。スピカは用事があったのでちょっとだけ車でおでかけしました。
スピカは、キャリーバッグを閉めると「うにゃうにゃ」おしゃべりが止まらないので、
飛び出さない程度に顔を出させてあげます。

日が当たって目色が綺麗に輝くスピカ

自然の光が当たると目色がより綺麗に輝きますね。

キャッテリーの子たちは乗り物酔いしないし、おとなしくしてくれるので移動が本当に楽ちんです。

「スピカ、ドライブ楽しかったニャ!」
スピカもお利口にしてくれました。

Continue Reading

事件です、マーガレット!

「ボク、ガーベラだにょ」
あらため、
「ボク、マーガレットだにょ」

1か月ほど前に問いかけていた答えです。
幼名を間違えておりました。。。

赤のカラー(首輪)はマーガレットでした。。。(登録類はばっちりです!)

「え!ひどくニャい?シャーちゃんの大事な子供なのにひどくニャい?」
お久しぶりのシャーロット。
フラワーシリーズのお母さんです。

「ひどいー!」
シャーちゃんはすでに大人部屋でのびのび暮らし。

マリちゃんと過ごしていることが多いです。
背中の毛が割れているのは見なかったことにしてくださいw

・・・マリちゃんっておばあちゃんなんだね。
・・・カラーの子、パスタの子、ナッツの子たちもおじさん、おばさんです。

猫は早いですね。

そしてまたブログが1か月もあいてしまいましたが、また明日も更新します!(なぜならこの先しばらく予約済だからw)
今年もあと3か月と少し。

よろしくお願いいたします!

Continue Reading