ヨーロピアンバーミーズ子猫~NUTSシリーズ①~

NUTSシリーズ。すたすた歩き始めたので、ほおっておくとあちこちに散らばってしまいます。
いままでの子育ては自由に部屋で遊ばせていたのですが今回は新しいシステム導入しました。
じゃじゃん。

マリコ母さんのための子育てルーム。
上の段で食事がとれて、少し休めるスペースを作りました!子猫が離乳する1か月くらいの間です。
もちろん人がいるときは自由にお部屋で遊んでいます。

マリコ母さん、子猫たちと同じ場所にずっといると子猫がずっとマリコ母さんを追いかけるので疲れてしまうのです。
ちょっとかわいそうだなぁと思っていて。かといって子猫と別にするわけにもいかず。。。

あれ、シャーロット。

シャーロットは子育てのお手伝い。とっても優しいので子猫たちはシャーロットが大好きです。
マリコ母さんの負担も軽くなるので本当にシャーロットありがとう。

子猫たちは今日も元気です。

Continue Reading

ヨーロピアンバーミーズ×ブリーダー~子猫産まれる③~

まだ離乳食は始まっていないのですが、
①歩く
②乗り越える
③自力で排泄する
の3つをクリアした彼ら。

子猫の数の多さに、マリコも遠くからそっと見ています。

「あの中に入るとすごい数の子猫が私を襲ってくるのニャ」
マリちゃんのこどもだよ。

いっぱいいるね。

子猫が飛びてないように作った壁も乗り越えちゃうね。

お水飲みも邪魔しちゃうね。

「ねぇねぇ。危ないから何とかしてほしいニャ」
そうだねー。8匹もの子猫が部屋に散らばると、それはすごいことになりそう。
かといって、小さいケージにマリコを一緒に閉じ込めてしまうとマリコがかわいそう。

そこで考えました。次へ続く。

Continue Reading

ヨーロピアンバーミーズ×ブリーダー~子猫産まれる②~

今回もマリコ母さん頑張りました。
3時間の間にたくさんの子を出産しました。スーパー安産です。いつも予定日ぴったり。

産まれたてホカホカの赤ちゃん。

ごっちゃり子猫①

2~3週間が経ち、目が開いて歩けるようになってきた頃です。
はじめの2週間は毎日祈るような気持ちで哺乳します。

ごっちゃり子猫②

もうどれがどれやら。
毛色にタビーやキャリコがいたら小さい頃から分別もつくと思うのですが、
ライラックとチョコレートなの産まれたては違いがわかりづらいです。

「ボクはここだよー」
みんな無事に大きくなって、他の猫ちゃんを毛づくろいしたり、遊んだりできるようになりました。

今回は大変でした。これからはもっと大変な気がしてならない。
この数のおトイレは一体・・・

はやくも事件発生です。

Continue Reading

ヨーロピアンバーミーズ×ブリーダー子猫産まれる①

SAMMI×MARRIEBELLEベイビーズ、1年ぶりに子猫産まれました。
2/16生まれです。おめでとう!
今回もライラックの子、チョコレートの子、男の子に女の子、いろいろです。

↑産後1か月のお母さんMARRIEBELLE。元気です!
ご飯もいっぱい食べて良いお母さんをしてくれています。
子猫ちゃんたちの紹介をぼちぼちしていきたいなと思います!

ごっちゃり・・・

※コピー&ペーストではありません。。。

一瞬で大きくなって、すたすた歩き始めました。
成長が早すぎて人間が追い付きません。。。
1か月の成長をご紹介しながら動画もアップしていきますので、よろしくお願いします。

★子猫のお問い合わせはこちらから★

Continue Reading

寝る子は育つ?~ヨーロピアンバーミーズ・シリウス編~

寝姿がサミ(パパ猫)そっくりになってきました。

シリウスは、人がくると嬉しくてお腹をみせて歓迎してくれます。

「ボク、しーちゃんだよ!」

「ん-・・・」

そしてお腹を出して寝ます。

スピカもお腹をみせて歓迎してくれますが、

男の子のほうがアピール上手な気がします。

週末のお腹だしシリウス特集でした。

Continue Reading

やんちゃスピカ

2月になりました。

みんな元気いっぱいです。(さむーい外を知らないからね!)

スピカはシリウスよりやんちゃです。

カプセルの猫ちゃんたちは女の子のほうが運動神経が良い気がします。

男の子がおっとりしてるのかな。

スピちゃん、、、それは上にのぼるんじゃなくて、中に入るケージだよ。

「スピカ、おりたくない。」

下界をみおろすスピカ。

スピちゃんはいつもくりくりお目目で見つめてくれるのでした。

ほんげーとしてて可愛い。

Continue Reading

ペっちゃんがいく

ぺっちゃん こと ペスカトーレ。

パスタシリーズ唯一のチョコレートカラーの男の子。

春までキャッテリーで過ごします。

ときどき事務所へ遊びにきます。

「ボク、楽しい!」

ぺっちゃんはフレンドリーでとてもいい子。

でも、ひとつ困ったことが、、、

じー・・・

ん?どうしたぺっちゃん!

「ボク、これ知ってるよ!」

ひょい。

「よいしょ・・・」

わー、開けないでー。勝手にドアを開けないでください。

さすがにこのドアは重たくて開けることはできませんでしたが、

軽いドアは次々と開けるぺっちゃん。

ドアを開けるのが楽しいわけじゃなく、

明確にドアの向こうへ行きたいときのみドア開けスキルは発動します。

「あっちいきたいなー」って思ってるのでしょう。

猫ちゃんって、どんな可能性があるのかとっても不思議です。

そのうち知育トレーニングみたいなことにもチャレンジしてみたいなーと思っています!

とにかく賢いぺっちゃんなのでした。

Continue Reading

ライラがゆく

古株のライラ。

ライラックカラーの女の子です。

キャットショーに連れて行ったので、

一緒に新幹線に乗ったり楽しい思い出がたくさんあります。

そんなライラなのですが、、、

・・・

あまりみんなと仲良くするのが好きではない様子。

ライラの目線の先には、

シャーロット。

同じライラックの女の子なのになー。

仲良くできないライラなのでした。

Continue Reading

シリウスとスピカ~ヨーロピアンバーミーズの成長記録3~

離乳食を覚えたシリウスとスピカ。

生後30~60日はどんどん大きくなる時間。

ちょうど生後30日。

1か月無事に成長してくれたことに感謝。

ホッとします。

そして生後40日には抜け駆け回る毎日。

目もきれいなキツンブルーに。

行動範囲がぐっと増えてお気に入りの場所で過ごし始めます。

なぜに?

掃除道具やお手入れ道具入れのワゴンが気に入った様子。

ここにおさまる子猫ちゃんたちは初めてです。

母猫も子猫が気になるので、

無理やり参加。

狭くないのだろうか。。。

結局、子猫が追い出される始末。

不思議なところを気に入るねぇ。。。

そして、生後90日をむかえた最近のお気に入りの場所は・・・

せまい!

おさまりが非常によいね。

奥にはスピカも。

楽しいなら何より。

怪我だけはしないでね。

Continue Reading

シリウスとスピカ~ヨーロピアンバーミーズの成長記録2~

生後26日のスピカ。

「はさまりまチタ」

はさまったまま寝た。

スピカは元気いっぱい、怖いものなし、遊ぶの大好き。

シリウスは人が大好き甘えん坊。

猫は男の子のほうが甘えん坊と一般的に言われていますが、

シリウスとスピカにもその傾向があるようです。

まだまだ赤ちゃん猫ですが、

ミルク以外のものも食べるようになっていきます。

離乳食はやわらかーいウェットフード。

「スンスン・・・」

まずはスプーンからちょっとずつ。

はじめてミルク以外のものを口にします。

ゆーっくりゆーっくり食べるので時間がかかりますw

子猫の成長はとっても早い。

あっという間に自分で食べれるようになります。

まだまだ体力がないのでお腹をこわさないよう慎重に。

食べなれてきたら量も増えていきます。

とはいえ、一度にたくさん食べられないので1日に3回。

スピちゃんのサイズ。

シリウスに守られるスピカ。

離乳食がはじまると、寝てばっかりだった1日が少しずつ活動的になります。

 

続きは、~成長記録3~で!

Continue Reading