最近のフード事情

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、
Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています。ご登録はこちらから。

種類が増えすぎていた猫たちのご飯。
あまり種類が増えると管理が難しくなるので、そこそこの種類におさめたい。

メインのフードはそのままに、最近少し与えているものはこちら。

ショー会場で試供品をもらい、与えてみたら意外と好評だったので購入してみました。
ただ、与える子が少ないので続けるかは未定です。

数合わせになんとなく購入したワイルドレシピのサーモン。
こちらも好評で、美味しく食べてくれるので続けるか悩む。粒が少し大きいので、噛みたい子にはいいかもしれない。メインフードはチキンなので、サーモンも続けて与えてみようかなと模索中です。

これはホリーさん専用。
ホリーさんは歯を何本か抜いているし、10歳なのでウェットフードの割合を増やそうかなと思っています。
そこにこっそりシニアサポートのサプリを混ぜて与えています。

トッピングはいつものムネ肉やホタテ。
嗜好品なので与えなくてもいいと思いつつも、とても喜んでくれるし食いつきが良くなるので、キャッテリーでは必須です。

ときどき甘やかしてしまい、おやつを少し。1本を3日間かけて食べています。

※キャッテリーで与えているフードがすべての猫ちゃんに合うとは限りません。
与える際には愛猫の体調や好みに合うかをよく観察し、必要に応じて獣医師にご相談ください。

Continue Reading

CFAキャットショーへ行ってきました【#8】

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、
Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています。ご登録はこちらから。

先週末、東京・池袋で行われたロイヤルカナンさん主催のCFAとTICAの合同キャットショーへ行ってきました。
いつものキャットショーは9時30分頃に会場につけば十分間に合うのですが、今回は9時までに搬入を完了しておく必要がありました。
そのため、5時に起きてすべての猫さんのお世話を済ませて8時に会場入りです。はやいー!眠いー!

シリウスの待機ケージ。プレートにはスピカがプリントされているのです。

その横にはミントさん。

昨年は約 2,500 名が来場されたそうですが、今年もたくさんの方が来場されていました。
『ヨーロピアンバーミーズを知ってもらいたい!』という目的でエントリーしたのですが、ブリーダーエリアに来場者の方が入れない完全隔離されたレイアウトでした!!
以前のショーではもっと自由に行き来できたので、今回もそうだとばっかり思っていました。
しかもショーの様子は撮影禁止でした。
バンバン撮影してもらってSNSにアップしてもらえたら、ヨーロピアンバーミーズが広まるんじゃないか?と思っていたので、こちらも残念ですがいろいろな問題があるのでしょう。

さて、ショーの様子。
安定のシリウス。

アメリカからJ.Redingジャッジが来日されていました。

ミントさんはというと・・・

審査ケージでゴロンゴロン。
猫にも女の子の日があります。この日はコンディションがいまいちでした。

ミントさん、顔がトロンとしていますね。
もともと持っているポテンシャルで2リング表彰していただきました。

来場者の方がブリーダーエリアに入ってこれると勝手に思っていたので、お渡しするカードを作成してたのですが・・・

渡すことなく余ってしまったので、何かをお送りするときにこっそり忍ばせておきます。

来場者の方がシリウスやミントを見て「こんな猫がいるんだ」と思ってもらえていたらとても嬉しいです。

Continue Reading

キャッテリーの冬支度

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、
Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています。ご登録はこちらから。

急に寒くなってきましたね。。。
猫さんたちは室内にいるので空調がきいていますが、それでも乾燥や外の様子など、季節の変化を感じているのではないでしょうか。

冬支度というほどでもないのですが、ネコベッドを買い換えました。

ときどき使ってくれてるようなのですが、スピカとシャーロットは

シャーロットのケージに設置しているハンモックに2匹で寝ているらしい。

部屋に入ると、いつもスピカが出てこようとしている状態で、先にシャーロットが出てくる音だけが聞こえます。
ケージは開いていますがケージの中で寝ていることが多いです。

上で寝るのも好きみたいです。

新しいベッドを使ってくれそうで使ってくれないスピカとシャーロット。

ミントにも新しいベッド。

こちらは穴が空いてしまったので捨てる予定。31シリーズの子猫たちが使っていたベッド。

『捨ててほしくないニャ』

リボンは必死の抵抗をしています。新しいの買ってあげるよー。

シリウスは天然の抱き枕。大のお気に入り。

『暖かさが尋常じゃないんニャ』
寒くなってきたので、猫ちゃん同士がくっついていることが増えました。

Continue Reading

CFAキャットショーへ行ってきました【#7】

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、
Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています。ご登録はこちらから。

11月中旬のキャットショーで神戸まで行ってきました。『普通手回り品切符』290円がミントさんの乗車券です。
行きの新幹線の様子。

この日はミントさんの機嫌が良くなくて、2つのリングをアブセントしました。
関西まで出向くときは早朝の4時頃に起きて、みんなのお世話を済ませてからから出かけます。ミントさんもバタバタと移動したのでいつもと違う1日にイライラしていたのかもしれません。少し準備が足りてなかったかも…

ベンチングで寝た後はご機嫌だったので、ミントさんに申し訳ないことをしたなと思いつつ…
1リングで表彰していただきました。

わざわざ休日に神戸まで新幹線で行ってるのに??と思うかもしれませんが、まだまだ良いときばかりじゃないのです。
たまにはこういうブログも良いかなと思って。。。

帰りは車内販売のアイスクリームとキルフェボンの焼き菓子を食べつつ、

無事に帰路につきました。

Continue Reading

『Cattery CAPSULE』は5周年を迎えました

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、
Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています。ご登録はこちらから。

ヨーロピアンバーミーズを専門にブリードしている「Cattery CAPSULE」は今年11月18日に5周年を迎えました。

海外のブリーダーさんたちからは、たくさんの知識とアドバイスをいただき、
親身になってくださる獣医師の先生方の支え、キャットショーでの審査を通じた学び、
そして何よりも「ヨーロピアンバーミーズ」という猫種に心を寄せてくださった皆様のおかげでここまで続けることができました。

ヨーロピアンバーミーズという猫種が、これからも多くの方に愛され、受け継がれていくことを願っています。

このブログは、「ヨーロピアンバーミーズをもっと知ってほしい」という思いで始めた『彼らが主役』のブログです。
ぼちぼちの更新にはなりますが、これからもヨーロピアンバーミーズたちのことをよろしくお願いいたします!

Cattery CAPSULE

Continue Reading

CFAキャットショーへ行ってきました【#5】【#6】

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、
Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています。ご登録はこちらから。

10月下旬、11月上旬とキャットショーに行ってきました。
生後8か月を迎えたミントさんはチャンピオンシップ、大人部門でのエントリーです。グランドチャンピオンに向けて頑張っています。
グランドチャンピオンになるためには、とても簡潔に説明すると「200匹に勝つ」ことが必要です。

様々な猫種のとても綺麗な子たちと競います。子猫のときと違い、いろいろなことを理解しているので、ミントの様子を丁寧に把握しながら審査台にあげます。

11月上旬のショーはアメリカからL. Adkisonジャッジが来日されていました。
親バカですが、ここはヨーロピアンバーミーズが主役のブログなので失礼します。

人生で「Stunning!」と言われる日が来るとは。
ミントの姿は親猫のおかげですが、コンディションがいいと褒めてもらえることで日々のケアやキャッテリーの掃除が報われるようで嬉しいです。

ミントはまだチャンピオンなので(グランドチャンピオンではない)、ファイナル表彰していただいただけでも凄いのですが、なんと2nd BEST CATに選んでいただきました。
(ファイナル表彰される子はグランドチャンピオンの子がほとんどです)
表彰の後に、「Absolutely stunning!」と声をかけていただきました。

『ミント、頑張ったニャよ』

1つのリングでのみ、ファイナル表彰していただいたので大きなロゼットは1つ。
残りはチャンピオン表彰のリボンです。
いいときもあれば、どう頑張ってもうまくいかないときもあるので、猫たちと一緒にコツコツ頑張ります。

Continue Reading

ヨーロピアンバーミーズの瞳の色

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、
Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています。ご登録はこちらから。

ヨーロピアンバーミーズの瞳の色は、
EYE COLOR: yellow gold to amber. Lustrous and bright.
イエローゴールドから琥珀色にかけての、明るく輝く美しい色です。

では、成長とともに瞳の色がどのような変化をするのか、みてみましょう。

モデルは、毎日ゴロゴロしてばかりのスピカさん。出番だよ!!

『呼んだニャ?』

呼んだ呼んだ。協力お願いしますね。

まずはキツンブルー。右がスピカさん。(左はシリウス)
赤ちゃん猫のときは、キツンブルーと言われる青い瞳をしています。

綺麗ですねぇ。
そしてここからバーミーズは輝くゴールドの瞳へと変化していくのです。

ダダーン!!(ジャーン!だとJEANのことかと紛らわしかった)

青かった瞳が金色へと変化しています。まだ子猫時代のスピカです。

すこーし大きくなった頃。8か月~1歳くらいかなぁ。深みがありとても美しいカラーです。

ザ・バーミーズという目色をしています。豊かな深みのあるとても綺麗な色です。
いまのスピカは、、、というと。

薄い!

こんなに深みのあったゴールドが、

成長とともに、うすーい、ほぼ黄色になりました。光によってはゴールドに見えるときもあります。

不妊手術をしたら薄くなるという面もありますが、現役の子(不妊手術をしていない子)も加齢とともに薄くなる気がしています。もちろん個体差もあると思います。

毛色は濃くなるのに目色は薄くなる。不思議。
毎日一緒に過ごしていると気づきづらいですが、日々、彼らは変化しているんですねぇ・・・

『ニャは~!自分の目なんて見たことないニャー。』

目色だけではなく、体型もスリムからリトルチャビーに変化したスピカさんでした。

Continue Reading

卒業おめでとう~31シリーズ②~

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、
Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています。ご登録はこちらから。

31シリーズの「コットンキャンディ」と「アーモンドボンボン」が卒業していきました。
姉妹で一緒にということで、2匹一緒に卒業です。

その前に、、、

今回のチョコレートトーティシェルの女の子たちは、キャットショー出陳を計画していました。
そのため、キャットショー出陳を待っていただき、新しい家族のもとへお引越ししていきました。
キャットショーへのご理解をいただき、本当に感謝です。

キャットショーには予選があり、ファイナル表彰の前に同じ猫種同士で競います。予選で勝った猫は、ファイナルで表彰される可能性が高くなり、上位10匹がファイナルで表彰されます。
初めてだと少しルールが複雑に感じるかもしれません。

まずはこの2匹で順位が付きます。

アーモンドボンボンが勝ったリングもあり、

キャラメルリボンが勝ったリングもありました。キャラメルリボンのほうが堂々としてたかな。

とても勉強になりました。

お留守番していたコットンキャンディ。1匹残されて寂しかったみたいです。

アーモンドボンボン、

コットンキャンディ、卒業おめでとう。
ずーっと一緒に過ごせるね。良かったね。

『あたしは~?』

うーん、キャラメルリボンはもう少し待機かもしれないね。

すでに卒業している31シリーズの子たちからもご連絡をいただき、みんな元気にしている様子。
大きな事故もなく、ここまでくることができて良かったです。

こんなに小さかったのになぁ。。。と毎回思います。あっという間に大きくなる。

Continue Reading

女の子たちの成長~31シリーズ~

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、
Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています。ご登録はこちらから。

女の子たちの日課。
毎日、猫じゃらしで遊びます。しっかり遊ぶとおとなしく寝てくれます。
最近はまとめて遊ぶのではなく、1匹ずつ時間をとるようにしています。

『遊びたいデス』

ボンボン。1匹遊びも上手だけど、一緒に遊ぶのも大好き。

チョコレートトーティシェルの前脚。
色合いが暖かくて可愛い。

ボンボンはカメラ目線がとっても上手。フォトジェニックな子です。

コットン。小柄ですが、ご飯を食べることも遊ぶことも大好き!やんちゃです。

『ウウーーーー』

一生懸命遊んでいます。

ハーブの子たちとはまた違ったライラッククリームの雰囲気ですね。

リボン。リボンはしっかり人のことを見ています。そして甘えん坊。

お腹も模様があるんですねぇ・・・もっちりお腹が可愛いです。

トーティシェルの子たちは耳の模様がユニークで特徴的!

リボンはこのポーズ好きね。
もうすぐ生後4ヶ月。2kgほどです。

★3匹のお家を募集しています★

キャッテリーの子たちに与えているフード。
種類が増えすぎてしまったので用意に時間がかかります・・・
体調やら好みやらを考慮するとこの数になってしまいました。
子猫たちも大人フードを食べれるようになってくる頃なので、少しずつ種類を減らしていこう。管理が大変だ。

Continue Reading

猫にもダイエットが必要ですか?~目指せショーキャット再び~

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、
Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています。ご登録はこちらから。

まずはこちらの動画をご覧ください。

この上ない賛辞を贈られたシリウス。プレミアシップでキャットショーへ出ています。

帰国当時は5725g。少しぽっちゃりしていました。
少し・・・?いや、とてもぽっちゃりしていました。

『ショーに出すなら500gくらいダイエットしないといけないわ。腰のくびれが必要ね。』

とアメリカのブリーダーさんから言われていたので、500gのダイエットを計画的に行いました。
目指せショーキャット(再び)。
1か月120g減を目標にシリウスはダイエットをはじめたのでした。

ぽっちゃりシリウスでも運動神経は抜群です。

こんなに細いところに登っています。

『ボク、ショーにでるの?』

そう。一緒に行こう。
チャンピオンシップを一緒に走りたかったという心残りがあるのです。去勢しているのでプレミアシップだけど、一緒に行こう!

どのように減量したかというと、帰国後すぐは、環境に慣れるためによく食べるフードをしっかり与えました。
そのあとはフードの量を少し減らして様子をみました。

帰国から1か月後。5月23日。5665g。

『ちょっと減ったね』

シリウスの頑張りもあって少し減りました。
しかし、ここからまったく減る気配がありません。そこでフードを去勢用のフードに切り替えました。

5605g。帰国時から100gほど減らすことができました!
でも目標の-500gにはまだまだ遠い。急に減らさないよう、焦らずゆっくり減量していきます。

6月19日。5520g。

7月25日。5425g。
帰国から3か月。300g減りました。

『どうかな?』

5400g。
しーちゃん、すごいじゃん!ルックスも変わってきたような気がします。

『ボク、ショーに出れる?』

出れるよ~!

8月1日。5295g。
ここまでくればもう十分。頑張ってくれてありがとう。そしてショー前日には。。。

500gの減量を完璧に遂行したシリウス。

もっちりしていたボディがすっきりしました!

『ボク、頑張ったよ!』
うん。すごいすごい。

キャットショーではコンディションも評価の対象です。
去勢後は太りやすいので、プレミアシップではウェイトコントロールが必要な子がいます。
頑張ってくれてありがとう!

ダイエットも終わり、のびのび過ごしているシリウスでした。

Continue Reading
1 5 6 7 8 9 27