何気ない日常

シリウスにハゲが出来てしまった話

毎日暑くて、夏バテしそうですが、猫たちは元気にしています。
「癒しの塊」シリウス。

あれれ、目の上にハゲができてしまいました。
もともと毛が薄い箇所ではあるけど、意図的に毛が無い!!
虫に喰われたのかな?と心配していたのですが、フィラリア対策はしているので、すこし様子見。

いつもの様子。仲良しのミントとシーちゃん。
とくに変わった様子はないし、シリウスもとっても元気。

ん?

執拗に噛み噛みしてる!!!

木登りしたりと相変わらずのミントさん ※室内にある木です

『毛づくろいニャよ』

どうやら、ミントがシーちゃんの目の上をカジカジして、毛をムシっているらしい・・・

『仲良しデス』

シーちゃんは気にする素振りもみせず、今日も仲良く過ごす2匹でした。

一緒にヨーロピアンバーミーズを広めよう!
よかったら、下のバナーをぽちっと応援お願いします

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています
友だち追加
Continue Reading

ミントとヨーロピアンバーミーズたち

ミントとシリウスが最近仲良しだという話

サクラさんのお姉さんにあたるミントさん。
ずいぶんとシリウスと仲良しになりました。

一緒に寝ていることが増えました、が、たぶんこの寝方はミントは好きじゃない。
乗られたりするのは苦手なミントさん。

シリウスに足をのせるスタイルに体制を変えてました。
シリウスはこういうの気にしないタイプ。

癒しの塊。シリウス。

ミントは、どこかこどもっぽくて、
まだ遊びたいのに眠気に勝てないらしく、座ったまま寝ていることが多々あります。

これはジャン。ミントの父猫。

撫でられるのが大好き。

最近は、クリッカーを使ったトレーニングをしている頑張り屋さん。

トレーニングの後は疲れるらしく(たった5分なのに!)、ぐでーっと寝ています。

『ありえないほど集中してるんニャ』

そうかそうか。お付き合いありがとうね。

トレーニングの様子はスレッズにアップしています。
こちらから→CAPSULEヨーロピアンバーミーズ

一緒にヨーロピアンバーミーズを広めよう!
下のバナーをぽちっと押すと応援ポイントが入ります

※バナーを押すとページが移動しますが応援完了です!Thank you🐾

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています
友だち追加
Continue Reading

ミントの遊び相手

ヨーロピアンバーミーズのミントがシリウスと仲良くなった話

木をみつけたら登ってしまうキャッテリーの猫さんたち。
本能には抗えません。

『ガジガジガジガジ・・・』

この木は室内にあります

キャットタワーとは違う楽しさがあるのか、表情がどこか誇らしげ。
とっても楽しそう。

元気が有り余っていたミントさん。

体力を持て余しているようなので、お昼は広いお部屋でシリウスに遊んでもらっています。

お気に入りの場所は取り合いをしていますが、

ミントは落ち着いているシリウスが好きみたいです。
一緒に寝ていることも増えました。猫同士くっついてる姿ってなんとも可愛い。

すっかり仲良くなったようで、良かった良かった。

一緒にヨーロピアンバーミーズを広めよう!
下のバナーをぽちっと押すと応援ポイントが入ります

※バナーを押すとページが移動しますが応援完了です!Thank you🐾

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています
友だち追加
Continue Reading

シリウス、幕張メッセへ行く

シリウスがヨーロピアンバーミーズ代表としてキャットショーに行った話

ゴールデンウィーク、シリウスと一緒にキャットショーへ行ってきました。
会場は幕張メッセ。ヨーロピアンバーミーズ代表(キャッテリー代表?)として頑張りました。

CFAのキャットショーは、5月から2025-2026シーズンが始まります。
シリウスは前年度を区切りとして、ショーは終わりにしようと思っていたのですが、せっかく大きな会場だし・・・と思って。

この日は「ペット博」というイベントの中で、CFAのキャットショーが開催されており、
本当は2日間の開催でしたが、業務の都合で1日のみ参加しました。

キャットショー以外にも、たくさんのイベントが行われていたので、ワンちゃん連れの来場者の方がいっぱい!

バギーに乗っている子や、リードでお散歩してる子。
どの子もお洋服を着てお出掛け仕様です。

そして、このワンちゃんたちが見守る中、キャットショーが行われました。

会場の様子。とても賑やかです。

シーちゃん、大丈夫だろうか。。。

お気に入りのベニソンでご機嫌をとります。

見学者の方がちらほら。

いつもと違う雰囲気にすこーし緊張していました。

だいぶ、慣れてきました。

見学者の方に見守られながらファイナル表彰です!(ロングver.は最後にあります。)

とても丁寧にヨーロピアンバーミーズの魅力を伝えていただきました。
「あの猫種なんだろう」と興味をもってもらえただろうか・・・

すべてのリングでBESTでした!
1日だけの参加だったため、さすがにショー全体の1位にはなれませんでしたが、
今回は「ヨーロピアンバーミーズを観てもらう」ことが目的だったので目標達成です。

『ボク、もうへとへとだよ・・・』

ショーから帰ってきたシリウス。
4月は3回、5月は幕張メッセと、毎週のようにショーに行ったので疲れるよね。
頑張ってくれてありがとう。

ロングVer.(動画ブレブレですが是非!)

一緒にヨーロピアンバーミーズを広めよう!
下のバナーをぽちっと押すと応援ポイントが入ります

※バナーを押すとページが移動しますが応援完了です!Thank you🐾

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています
友だち追加
Continue Reading

CFAキャットショーへ行ってきました【#13】

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、
Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています。ご登録はこちらから。

4月末、「2024-2025シーズン・最後のキャットショー」へ行ってきました。
シリウスと一緒に。
最後のショーだというのに、まさかのトラブル・・・。テントを忘れてしまいました。
会場でケージを借りることも頭をよぎりましたが、この日は長丁場になりそうだったのでテントを取りに帰ることに。

キャリーバッグで待機するシリウス

テントが到着するまでキャリーバッグで待機です。キャリーバッグの中にいることがあまり好きではないシリウスは、とっても不機嫌。
ごめんよー。

テントが届いた後も少々ご機嫌ななめのシリウス。
少しですが審査の様子を。

ジャッジの方に遊んでもらって、いい顔になってきました。

瞳がキラキラしてる。楽しそうです。

今回は5つのリングで審査を受けました。(1リング、アブセントです。)

ショーの回数を重ねるごとに評価が上がっていったシリウス。
最後の方では、BEST IN SHOWを獲得することができました。(すべてのリングを合計したランキングの1位)

今回のショーも、審査を受けたすべてのリングで表彰していただきました。
プレミアシップなので出陳数は少ないのですが、綺麗な子ばかりだったので、よく頑張ったなと誇りに思います。

プレミアシップはブリーダーさんだけじゃなくて、一般のオーナーさんも参加しやすい部門です。
アメリカでは、プレミアシップの出陳数は多く、とても賑わっています。日本でももっとプレミアの数が増えるといいなと思っています。

シーズンも終わり、シリウスものんびり・・・
と、いきたいところですが、この翌週(GW真っ最中!)には「幕張メッセ」へと行くことになるシリウス。
その様子はまたあらためて。

審査を待つシリウス

シリウスお疲れさま。ありがとう!

一緒にヨーロピアンバーミーズを広めよう!
下のバナーをぽちっと押すと応援ポイントが入ります

※バナーを押すとページが移動しますが応援完了です!Thank you🐾

Continue Reading

CFAキャットショーへ行ってきました【#10~#12】

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、
Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています。ご登録はこちらから。

キャットショーのシーズンは、5月~4月です。
4月はシーズンの終盤戦。そのせいなのか、なんだかバタバタしています。2月と4月(2回)と、3回ほどキャットショーへ行ってきました。遠征はせずに、東京だけ。

成績を確認するシリウス

ショー当日は、シリウスが頑張ってくれるので人間は楽なのですが、前日からシャンプーしたり、準備をしたりと、やっぱり少し忙しくなります。業務もあるので、限られた時間の中でやりくりするのはなかなか大変です。

いつも、ファイナル表彰の様子をのせているので、審査の様子をご覧ください。
ジャッジの方の誘導にきちんと応えて、猫じゃらしにも上手に反応していました。シーちゃん、えらいぞ!

2024-2025シーズンも、残りあと1回です。

一緒にヨーロピアンバーミーズを広めよう!
下のバナーをぽちっと押すと応援ポイントが入ります

※バナーを押すとページが移動しますが応援完了です!Thank you🐾

Continue Reading

猫にもダイエットが必要ですか?~目指せショーキャット再び~

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、
Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています。ご登録はこちらから。

まずはこちらの動画をご覧ください。

この上ない賛辞を贈られたシリウス。プレミアシップでキャットショーへ出ています。

帰国当時は5725g。少しぽっちゃりしていました。
少し・・・?いや、とてもぽっちゃりしていました。

『ショーに出すなら500gくらいダイエットしないといけないわ。腰のくびれが必要ね。』

とアメリカのブリーダーさんから言われていたので、500gのダイエットを計画的に行いました。
目指せショーキャット(再び)。
1か月120g減を目標にシリウスはダイエットをはじめたのでした。

ぽっちゃりシリウスでも運動神経は抜群です。

こんなに細いところに登っています。

『ボク、ショーにでるの?』

そう。一緒に行こう。
チャンピオンシップを一緒に走りたかったという心残りがあるのです。去勢しているのでプレミアシップだけど、一緒に行こう!

どのように減量したかというと、帰国後すぐは、環境に慣れるためによく食べるフードをしっかり与えました。
そのあとはフードの量を少し減らして様子をみました。

帰国から1か月後。5月23日。5665g。

『ちょっと減ったね』

シリウスの頑張りもあって少し減りました。
しかし、ここからまったく減る気配がありません。そこでフードを去勢用のフードに切り替えました。

5605g。帰国時から100gほど減らすことができました!
でも目標の-500gにはまだまだ遠い。急に減らさないよう、焦らずゆっくり減量していきます。

6月19日。5520g。

7月25日。5425g。
帰国から3か月。300g減りました。

『どうかな?』

5400g。
しーちゃん、すごいじゃん!ルックスも変わってきたような気がします。

『ボク、ショーに出れる?』

出れるよ~!

8月1日。5295g。
ここまでくればもう十分。頑張ってくれてありがとう。そしてショー前日には。。。

500gの減量を完璧に遂行したシリウス。

もっちりしていたボディがすっきりしました!

『ボク、頑張ったよ!』
うん。すごいすごい。

キャットショーではコンディションも評価の対象です。
去勢後は太りやすいので、プレミアシップではウェイトコントロールが必要な子がいます。
頑張ってくれてありがとう!

ダイエットも終わり、のびのび過ごしているシリウスでした。

Continue Reading

CFAキャットショーへ行ってきました【#3】【#4】

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、
Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています。ご登録はこちらから。

東京、大阪と、キャットショーへ行ってきました。

ヨーロピアンバーミーズという猫種は日本では珍しい猫種になります。
スタンダードを守ってブリードすることで、ヨーロピアンバーミーズの魅力を正しく伝え、その価値を広めていければいいなと思っています。
キャットショーの成績は、良いときもあればそうでないときもあるので、結果に一喜一憂するのではなく正しく繁殖していくための指針として受け止めています。

という気持ちでいますが、褒められるとやっぱり嬉しい。
大阪のショーは、アメリカからCFAのDirectors at largeを務めてらっしゃるM. Griswoldジャッジが来日されていました。

「ビューティフル」と5回も言ってもらえたミントさん。
ミントさんは、「ビューティフル」と言われてもとくに気にせず、とっても眠たい。

キャットショーの帰り道はぐっすり寝ています。

人間も疲れるので、そりゃ猫も疲れますよね。
ミントさんはショー会場でもいつも通り。ご飯もしっかり食べて、トイレもします。緊張とは無縁です。
ジャンののんびりした性格をしっかり受け継いでいるなぁと感じます。

そしていつもお付き合いありがとう。シリウス。

大阪へ行く新幹線の中で、少し機嫌が悪かったのですが、(おそらく朝ご飯をもらえなかったから)
会場についてご飯をもりもり食べたら機嫌を直してくれました。

帰りの新幹線では、お腹をだして寝ていました。

シリウスも緊張とは無縁なのでした。

Continue Reading

シリウスと過ごすアメリカホテル滞在記

Cattery CAPSULEの公式LINEアカウントでは、
Blogの更新情報やLINE限定の情報を配信しています。ご登録はこちらから。

アメリカでペットと過ごすホテル事情。
アメリカはペットフレンドリーな国なので、追加料金を支払えば犬猫と一緒に泊まれるホテルが多いです。
土足文化だからというのも関係しているんじゃないかな?と勝手に思っています。

シリウスをアメリカから連れて帰る日。
飛行機を乗り継ぐ必要があったので、合計16時間程度のフライトです。

『ボク、お腹すきそう。』
保安検査場を通るため、ハーネスをつける練習中のシリウス。
猫の飛行機移動は貨物扱いではなく、出来る限り客室を使うようプランを組みます。

16時間もキャリーバッグで過ごすのはしんどいかなぁと思って、今回は乗り継ぎに使う飛行場近くのホテルに1泊して、『フライト→ホテル→フライト』という日程で移動しました。

ホテルへ向かうためのシャトルバスを待ちます。

到着。空港が目の前です!
これならキャリーバッグで過ごす時間が最低限で済みます。

日本から持ってきていたソフトケージを広げます。

こんなかんじ。
日本から持参したのは『猫壱ポータフルケージ』
トランクに入るくらいとっても小さく折りたためるんですよ!

『ホテルではケージを使用しなければならない』というルールはないようですが、汚したら大変ですし、部屋に何がいるかもわからないので、シリウスのためにもケージを用意しました。
バスルームで過ごすという案もありますが、ケージがあれば同じ部屋で過ごせるので安心です。

ケージの下に厚めのビニール袋を敷きます。(この袋に使用したトイレ砂を捨てます。)

ご飯とお水をセットして、1晩ここで過ごしてもらいました。とはいえ、少し運動したいシリウス。

リラックス。シリウスは場所見知りも人見知りもしません。
もともと物怖じしない性格でしたが、アメリカで相当鍛えられたんだと思います。。。
一回りタフになって帰国しました。

シリウスが居るので部屋から出るのも心配だなぁ。。。と思い、この日の夜は空港で買った『Rocky Mountain Chocolate Factory』のアップルチョコレート。

かじると丸ごとリンゴ!

飲み物はお部屋のコーヒーで済ませて、シリウスとのんびり過ごしました。

出発の朝。シリウスは最後のアメリカ。
2年間どんな毎日だったんでしょうね。とてもいい子のままなので大切にしてもらったんだと思います。

最後のアメリカを楽しむシリウス。

いざ日本へ!!!2年間本当にお疲れ様。
いつかシリウスの血が繋がった子猫が日本へ来てくれることを願って。

日本に到着した後、お腹が減っていた彼はご飯をいっぱい食べてました。。。
緊張とは無縁のシリウスでした。

Continue Reading

グランドチャンピオンおめでとう~シリウス編②~

尻尾を怪我してしまったシリウス。

命に関わる怪我ではないので、ペットとしてお家で楽しく過ごしてくれればいいと思えるようになった頃でした。
なんと尻尾は元通りに!
「治るかもしれないわよ」と言ってもらえたことに本当に感謝しています。
希望をもって彼を育てることができました。
(彼の血統は繋げたいということでアメリカに行くことに変わりはなかったのですが。)

キャットショーでの尻尾を触られる審査も無事にパスしました!
ここまでくれば安心です。

尻尾をチェックされるシリウス

尻尾の腫れがひいて、まっすぐになるのには1か月半くらいかかったでしょうか。
本当に胸が痛くなる出来事でした。
この出来事から「自由にのびのび」という考えが少し変わりました。

子猫は自由に駆け回る遊びはもちろん大事だけど、
怪我しないように管理してあげることもとても大切なんだな、と。反省です。

そのあとのシリウスは日本でのキャットショーで素晴らしい成績を残し、キツン部門の途中でアメリカへ旅立ちました。

空港での保安検査場でハーネスをつけようか迷っていたので、練習したシリウス。
結局ハーネスはつけず、抱っこだけで大丈夫でした。

彼の渡米をアメリカのブリーダーさんはとても喜んでくれました。
何より、彼の両親はともにアメリカから来てくれた猫ちゃんなので、血統をつなげてアメリカへ戻せたことが本当に良かったなぁと思っています。

シリウスは今もシリウスという名前です。
『光り輝いてほしい』と願いをこめて付けました。

シーちゃん、頑張れ!
会いに行くからそれまで元気で。

1歳になったスターシリーズのお話でした。お誕生日おめでとう!

Continue Reading